先日始まりました!
茶懐石料理のいただき方に親しむ回です。
今回のテーマは「煮物椀」。
まず蕪蒸しの作り方をご紹介し、お召し上がりいただきます。
温かい蕪蒸しを「お向附(おむこう)」として、一文字飯とお味噌汁を添えた折敷。
椀の蓋を両手で取り食事が始まります。
飯椀とお箸を手に取る作法を体験、汁替えをし、お屠蘇の一献を楽しみながら、温かいお向附をいただきます。
ご飯のお代わりもご用意。湯桶と香物で締めくくる、一汁一菜の流れをご体験ください。
また、甘味を味わった後には、お薄もお召し上がりいただけます。
茶懐石料理のいただき方や箸使いの作法を少し体験しながら、美味しく楽しい時間を過ごしましょう。
次回2月は、焼き魚をテーマにした一汁一菜を予定しています。
お申し込みはOtonamiのサイトからどうぞ。
茶懐石の美しい世界を、ぜひご体験ください。
#茶懐石料理 #木挽町大野 #一汁一菜 #お屠蘇 #蕪蒸し
#Otonami
#専門店で学ぶ12ヶ月の茶懐石料理帖
#プロが伝える
0 件のコメント:
コメントを投稿